※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

★☆ 女性限定 ☆ 着付け&所作クラス ☆ 日本の伝統美を学ぶ ☆ チャバックジャパン ☆★

  • Chubbuck-Japan Chubbuck-Japan(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(32) 2019/03/14 23:11

【Chubbuck Japan 着付け&所作 クラス 】


★2019年3月28日(木)~ 隔週木曜日 開催
★新規メンバー 募集スタート
★女性限定のクラスとなります

2020年 東京オリンピック開催を間近に控え、
日本の時代劇におけるニーズだけではなく
世界においても「KIMONO」は、
今、最も注目されている
アジアンビューティーウェアです。

キモノに着られてしまうのではなく、
着物を着こなし、所作まで美しく振る舞える
そういった日本の和を正確に伝えられる女性を
一人でも多く増やしていければと思います。

着付けがある程度できるようになったら、
美しい立ち姿や、歩き方も伝授する予定です。

また、明治座や松竹座などで
商業演劇の時代劇に出る際に必要となります
「衣装部屋での振る舞い方」や
「決まりごと」なども、
ご希望があれば教えていきます。

【申込み/問い合わせ】
chubbuckjapan.kimono@gmail.com
www.chubbuck-japan.com
-------------------

担当講師は
大河ドラマから水戸黄門・大奥など
時代劇を得意とする京女優

 こばやし あきこ -Akiko Kobayashi-

・京都市 観光おもてなし大使
・着付け動画のYouTube再生回数No.1
・カジュアルきものサークル「きものん」代表
・元NHKアナウンサー
・日本舞踊 市山流 名取 市山松松

着物に関する雑誌や番組etc.に多数出演。
京都にあるキモノ屋の看板モデルも務める。

着物を普段着として生活し、
国内・海外を問わず、飛行機での機内や旅先においてもキモノで過ごすライフスタイル。

-------------------

【3月の初回クラス 開催日】
3月28日(木)13時~18時

【費用】¥3,500/回
※ 事前購入(6枚)でのチケット制となります

キャンセルは、
3日前までの連絡はチケットノーカウント。
それ以降は不可となり、カウントされます。

参加予約は、
基本的に一週間前までには
講師まで直接連絡を入れてください。

また、クラス講師である こばやし自身も
撮影など仕事が急遽入ることがあります。

よって、お休みをさせて頂く場合は
別日にスケジュール変更となることがあります。
ご了承ください。

講師の都合でスケジュール変更となる場合には、
チケットはノーカウントとなります。

【開催場所】
地下鉄 水天宮前駅、人形町駅から徒歩数分
隔週木曜日に開催。
※ 参加者には詳細連絡します。

【申込み/問い合わせ】
chubbuckjapan.kimono@gmail.com
-------------------

キモノ・帯は、会場にて 貸し出し可能です。

もちろん、
自分のもので練習することも大歓迎♪

ただし、
まずは基本から行っていきますので、
振り袖や袋帯ではなく、
普段着の小紋と名古屋帯から始めます。

【個別に用意が必要なもの】
・襦袢(洗える二部式をオススメします)

・腰ひも×3本

・伊達締め×1本

・帯板

・きものクリップ2つ

・帯締め

・帯枕(最初は無ければ、ストッキングにタオルを詰めても可)

・帯揚げ(最初は無ければ、長い長方形のスカーフとか、何か柔らかい薄手の布でも可。140センチ×20センチ )

全く何も持っていない方は、

問屋さんや着物屋さんでの格安商品も紹介可能ですので、
申し込み時に【何が有るか、無いか】を
必ずご記入ください

-------------------

着物の初心者の方にもわかりやすく、
着物を始めたくなる番組を講師である
こばやしあきこ がスタート!

「 東京23区着物屋さん探訪 」

東京23区 地域ポータルサイト
『 LOKALFACE 』 https://lokalface.jp

都内23区の着物屋さんを訪問しながら
ご紹介していく番組です♪

-------------------
【申込み/問い合わせ】
Mail⇒ chubbuckjapan.kimono@gmail.com
Website⇒ www.chubbuck-japan.com
-------------------
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。