※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

「演劇deコミュニケーション2011年 ~舞台美術を創って演じよう」参加者募集

こんにちは!制作修団プレアデスです。

Show-Guysステージプロジェクト委員会より
「演劇deコミュニケーション2011年 ~舞台美術を創って演じよう~」
参加者募集のお知らせです。昨年は「お芝居はチームワーク」を体験しました。

そして今回は・・・

色んなものを使って舞台美術にもチャレンジ!
五感を総動員して自由に発想し仲間と協働して作品をつくり、
ワークショップ最終日に発表をします。
よりチームワークが深まるエキサイティングな3日間!

実施期間:7月29日(金)~31日(日)2泊3日

1日目 午前10時最寄りの駅(JR篠栗)集合、現地に移動します。
 プログラム1 「カラダと頭を動かしてウォームアップ」
 プログラム2 「絵本を読んでみよう」作りたい劇の作品を選ぶ。

2日目
 プログラム3 屋外活動「舞台美術に使う材料を探そう!」
 プログラム4 「実際に創ってみよう①」(グループ製作活動)
 プログラム5 「星空観察」

3日目
 プログラム6 「実際に創ってみよう②」
 プログラム7「演じてみよう」
-15時 終了-

実施場所:福岡県立社会教育総合センター
   (糟屋郡篠栗町大字金出3350-2)
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/index.html
対象:小学3年~中学3年の子どもとその保護者(定員40名)
◇参加費◇ 5,500円〔食事、シーツ代、保険料含む〕



・講師紹介
伏見 武(ふしみたけし)
◇プロフィール◇
演劇歴32年
俳優・演出・脚本・舞台美術まで手がけるマルチ演劇人。
テレビドラマ、CM等出演のほか、ダンス舞台公演にも進出。
特に関西圏のダンサー達に愛され、「怪優」として親しまれている。


◎プログラム
1日目はカラダを動かしながら、ココロを開放していくウォームアップ編
2日目は演劇の技法にもとづいて
グループワークまでスキルを重ねていく。(スキル編)
3日目は自分達で創ったものを発表し、意見交換をはかる。(発表編)
全プログラムを通して、コミュニケーションの在り方そのものを体験させていきます。

《お申し込み方法》
FAXかメールまたは郵送にて下記申し込みフォームにご記入の上お申し込みください。
申し込み確認後、参加料を指定の口座へご入金いただいて受付完了とさせていただきます。
先着40名(保護者枠10名)となります。定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、予め、ご了承ください。
・FAX 092-985-3121
・E-mail  show_guys_stageprojects@yahoo.co.jp
・郵送先 〒815-0032 福岡市南区塩原1-9-18
Show-Guysステージプロジェクト委員会 宛

申し込みフォーム
【参加者のお名前/フリガナ】
【性別】 男・女
【生年月日】平成  年  月  日  歳 《小・中   学年》
【アレルギー】 有・無
【住所】〒    -   
【日中に連絡がとれる電話番号】
【メールアドレス】
【保護者の同意署名】 

【お振込み先】
西日本シティ銀行 大橋支店 普通 1486753 ショーガイズステージプロジェクトイインカイ
参加料 5500円(お一人様) 《ご入金の確認後、受付を完了とさせていただきます。》
※Show-Guysステージプロジェクト委員会より「活動のしおり」を郵送させていただきます。

・お問い合わせ 
 電話 080-1700-1141(浅田)
 FAX 092-985-3121
 E-mail  show_guys_stageprojects@yahoo.co.jp

主催:Show-Guysステージプロジェクト委員会
助成:子どもゆめ基金、福岡県教育文化奨学財団 後援:福岡市・福岡市教育委員会

詳細は→http://www.show-guys-stageprojects.com/

***************************
制作修団プレアデスは、「演劇deコミュニケーション2011年 ~舞台美術を創って演じよう」に制作協力しています。
http://seisakupleiades.client.jp/index.html
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。