※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

「演劇の新潮流2 ポストゼロ年代へ向けて 第1回 クロムモリブデン=青木秀樹」レクチャー&舞台映像上映

  • りー中西 りー中西(1)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(736) 2011/02/02 04:45

■[セミネール]「演劇の新潮流2 ポストゼロ年代へ向けて 第1回 クロムモリブデン=青木秀樹」レクチャー&舞台映像上映


                               

主宰・中西理(演劇舞踊評論)=演目選定

 東心斎橋のBAR&ギャラリーを会場に作品・作家への独断も交えたレクチャー(解説)とミニシアター級の大画面のDVD映像で演劇を楽しんでもらおうという企画がセミネール「演劇の新潮流」です。今年は好評だった「ゼロ年代からテン年代へ」を引き継ぎ「ポストゼロ年代へ向けて」と題して現代の注目劇団・劇作家をレクチャーし舞台映像上映も楽しんでいただきたいと思います。

 「ゼロ年代からテン年代へ」では前田司郎*1、三浦大輔*2、岡田利規*3らゼロ年代の作家たち。「わが星」で岸田戯曲賞を受賞し話題の柴幸男をはじめ、快快(篠田千明)、柿喰う客(中屋敷法仁)、悪い芝居(山崎彬)らこれからの10年間の新しい潮流を作って行きそうな作家たちの舞台を取り上げてきました。

 新シリーズでは引き続きポストゼロ年代演劇の劇作家らを紹介していき、この世代に起きている新たな潮流の最新の動きを紹介していくとともに90年代半ば以降は平田オリザに代表される「群像会話劇」「現代口語演劇」中心の現代演劇の流れの非主流となってきた「身体性の演劇」の系譜の流れを紹介していきたいと考えています。

「演劇の新潮流2 ポストゼロ年代へ向けて」で最初に取り上げることにしたのはクロムモリブデン*4です(以下クロムと略す)。ゼロ年代において「直接Kiss」(2003年)、「なかよしShow」*5(2004年)、「ボーグを脱げ」(2005年)、「ボウリング犬エクレアアイスコーヒー」(同)、「マトリョーシカ地獄」*6(2006年)、「スチュワーデスデス」(2007年)など年間ベスト級の傑作を連発し「関西でもっとも注目すべき集団」といい続けてきたクロムですが、2006年秋にその拠点を東京に移しました。

 劇団旗揚げは1989年演出を担当する青木秀樹を中心とする大阪芸術大学の映像学科の仲間らによって設立されました。他の劇団と比較すれば関西ではMONOの前身であるB級プラクティスが同じ年の旗揚げ、東京では翌90年に双数姉妹が旗揚げ、宮城聰のク・ナウカも90年設立でした。大阪芸大のOB劇団といえば関西の小劇場演劇で劇団☆新感線、南河内万歳一座といった劇団から若手では売込隊BEAMと一大勢力をなしています。これらの劇団はいずれも「舞芸(ぶげい)」と呼ばれる舞台芸術学科の出身なのです。

 これに対しクロムは映像学科の出身。気鋭の映画監督を次々と輩出するなど注目の学科ではありますが、大阪芸大の舞芸が関西演劇の保守本流とすればクロム=青木は演劇に対してはあくまでアウトサイダーの立場から出発しました。これは単に学閥だけの話ではなく、関西あるいは日本の現代演劇史においてクロムが占める位置を考えるときに重要な意味を持っているのです。

 作風は最近の東京で主流となっている群像会話劇系の劇団とは明らかに違うため、この集団が「関西系の劇団だから」と勘違いしているコメントがネット上で散見されるのですが、それは明らかに間違いで関西においてもこの集団は旗揚げ以来、その作風において変遷を重ねてきたはいるものの、常に異端(アウトサイダー)で孤高の存在であり続けてきました。

 ところがポストゼロ年代に至ってそうした構図が変化してきた兆しがあります。というのは2010年以降に出てきたいくつかの若手劇団(ポストゼロ年代劇団)の舞台に奇妙なことにクロムと共通する特徴を持つ作品傾向を持つ劇団が現れてきたからです。今回はクロムモリブデンの作品を素材にポストゼロ年代の演劇との共通点と相違点を考えてみたいと思います。(第2回はシベリア少女鉄道を予定、以下東京デスロック、ロロ、マームとジプシーなどのポストゼロ年代劇団と惑星ピスタチオ、ク・ナウカなど「身体性の演劇」の流れの紹介も準備中)

 



【日時】2月8日 7時半~

【演目】レクチャー担当 中西理

 クロムモリブデン「スチュワーデスデス」「空耳タワー」ほかクロムモリブデン作品 

クロムモリブデン「空耳タワー」



【場所】〔FINNEGANS WAKE〕1+1 にて 【料金】¥1500[1ドリンク付]  

※[予約優先]  定員20人ほどのスペースなので、予約をお願い致します。当日は+300円となりますが、満席の場合お断りすることもあります。

【予約・お問い合わせ】 ●メール fw1212+110208@gmail.com  あるいは BXL02200@nifty.ne.jp(中西) 希望日時 お名前 人数 お客様のE-MAIL お客様のTEL お客様の住所をご記入のうえ、 上記アドレスまでお申し込み下さい。ツイッター(@simokitazawa)での予約も受けつけます

06-6251-9988 PM8:00~ 〔FINNEGANS WAKE]1+1 まで。 web:fw1plus1.info  Bridge Gallery & Bar 〔FINNEGANS WAKE〕1+1 大阪市中央区東心斎端1-6-31 リードプラザ心斎橋5F (東心斎橋、清水通り。南警察署2軒西へ)

  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。