※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【都内8月】劇団肋骨蜜柑同好会・肋骨蜜柑体験(ワークショップ)のご案内

  • ヤマダ ヤマダ(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(165) 2015/07/25 18:14


劇団肋骨蜜柑同好会が気になるすべての方へ!


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

劇団肋骨蜜柑同好会・Corich団体ページはこちら↓
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php?troupe_id=4964

劇団肋骨蜜柑同好会公式ブログはこちら↓
http://rokkotsumikan.blog48.fc2.com/


劇団肋骨蜜柑同好会は2010年旗揚げ。
主宰フジタタイセイの元、東京都内にて演劇活動を展開。

まだまだ若手劇団ながら、2012年に東京北区・王子小劇場より
主宰フジタが《佐藤佐吉賞・優秀脚本賞》を受賞。
これをきっかけに、昨2014年度には同劇場主催の「佐藤佐吉演劇祭2014+」に参加、
物議を醸す作風に賛否両論を巻き起こしながら、見事《カンフェティ賞》を受賞した。

去る2015年4月の第6回公演では、過去最大の来場者数を達成。
今ますます勢いに乗る団体です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



劇団肋骨蜜柑同好会では、今夏、肋骨と蜜柑を愛する”あなた”との出会いを求めて、
≪肋骨蜜柑体験ワークショップ≫を開催します!

「劇団肋骨蜜柑同好会に出てみたい、関わってみたい」
「興味はあるが接点がない、なんとなく気になる」
「劇団肋骨蜜柑同好会の技法を参考にしたい、勉強したい」
「劇団員のことを知りたい」

等等、劇団肋骨蜜柑同好会に興味を抱いていたりいなかったりする皆様へ、
是非このワークショップにご参加いただき、劇団肋骨蜜柑同好会の雰囲気を
体験して頂ければ幸いです。

またワークショップ終了後に、もっと肋骨蜜柑に興味が湧いたり、
公演に出てみたい・関わってみたい!と思った方は、是非その旨をお伝えください。
次回公演を含め、今後の肋骨蜜柑の公演の際、積極的にお声掛けをさせて頂きます。



詳細は以下の通りです。皆様のご参加、お待ちしております!


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【2015年8月 肋骨蜜柑体験ワークショップ】

《日時》
・2015年8月8日(土) 18:00~21:00
・2015年8月12日(水) 18:00~21:00
・2015年8月21日(金) 18:00~21:00

計3回(複数回の参加可)
※上記日程では厳しいが是非参加したい、という方は別途お問い合わせください。


《場所》
東京都練馬区内を予定


《応募条件》
原則として
・【劇団肋骨蜜柑同好会の公演を観たことがある】方、または
・【その他フジタタイセイ演出の公演を観たことがある】方
を参加申し込み受付可、とさせていただきます。

ただし、いずれに該当しない場合でもご希望の方は参加が可能な場合がありますので、
興味のある方は、末尾のお問い合わせ先までご連絡を頂ければ幸いです。


《参加方法》
末尾の申込先メールアドレスに、件名を『8/○(希望日)肋骨蜜柑体験希望』としたうえで、
以下の内容を添えて、メールにてご連絡ください。

・氏名(芸名可) /ふりがな
・年齢
・性別
・所属団体名(ある場合)
・過去に観た肋骨蜜柑orフジタ演出の公演名
・過去の出演歴(代表的なものを2~3件)
・連絡先


《定員》
各回10名程度を予定


《費用》
テキスト代として当日、¥500を頂戴予定です。 ご協力をお願いいたします。


《申込・問い合わせ》
rokkotsumikan☆gmail.com (☆を@に変えてお送りください)

※なお、申し込みから3日(72時間)経っても返信がない場合は
メールがうまく届いていない可能性がありますので、
お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


以上、皆さまのご連絡ご参加を心よりお待ちしております!



  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。