※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【真実に生きる演技】マイズナーテクニックイントロWS 5日間(2025年3月)

  • 小林桜子 小林桜子(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(7) 2025/02/04 15:22

“演技とは、与えられた状況下で真実に生きることである”
サンフォード・マイズナー

【こんな人におすすめ】
★演技をする時、極度に緊張してしまう。
★演出家や指導者から「もっと相手を見て」と言われたことがある
。
★自家発電の演技から抜け出したい。

★型にはまらない、スリリングな演技がしたい。

★リアルで活き活きとした演技を学びたい
。
★以前マイズナーを受けたことがあるが“怖い“と感じてしまった。

★稽古場の再現ではなく、今ここに生まれたもので芝居をしたい
。
★海外メソッドに興味がある。


【概要】
マイズナーテクニックとは、アメリカのグループシアターに所属していたサンフォード・マイズナーが考案した演技のテクニック、練習法です。
アメリカ・ハリウッドから西洋全体に広がり、今では世界中の俳優が学ぶ基礎的な技術となっています。


このテクニックを、マイズナー本人の弟子であり、英国のImpluse company主宰のスコット・ウィリアムズ氏が独自に改革し、俳優の意識を内側から外側に向けて、より「相手と芝居をする」ということにフォーカスした内容として伝授しています。

稽古場の再現や感情表現ではなく、その場にいる相手と芝居を構築していく。リアルでスリリングな演技を目指す俳優のために提案されたものです。

マイズナーテクニック、と聞くと「あの感情解放を目的としたちょっと怖いエクササイズでしょ?」という方が一定数います。
Impluse company方式のマイズナーは、感情解放にフォーカスをしていません。安全に、真実に相手と繋がりながらやりとりを構築していく。

イントロWSでは、Impluse companyの1年間で学んだカリキュラムを5日間に濃縮してシェアします。
彼の1年コースから学んだテクニックを、初歩の初歩から段階を踏んで、遜色なくシェアしたいと思います。


【日時】
2025年3月

(A)22日(土)12:00〜17:00

(B)23日(日) 12:00〜17:00

(C)28日(金) 17:00〜21:30

(D)29日(土) 12:00〜17:00

(E)30日(日) 12:00〜17:00
全5日間

※基礎から共通認識を構築していくので、全日程参加推奨のWSとなりますが、Aから順番に受けて頂ければ、単発参加や前半3日間のみの参加も可能です。
(未経験者の方はABC…と順番に受けていただく必要があります。AとCのみ受講などはできません)


【プログラム内容】
A…「真実に生きる」ためのワーク
B…「瞬間を捉える」ためのワーク
C…「与えられた状況」に関するワーク
D…テキストワーク
E…テキスト分析

【料金】

5日間参加 10000円

ABCのみ参加 6000円

単発参加 各2500円

【定員】

10名

【会場】

練馬区内の施設(参加者のみに通知)

【お申し込み】
以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/ww6We5ikMPQ87sLV6


【過去参加者の声】
「ひとつひとつ段階を踏んでていねいに教えていただいたので置いていかれることなく進んでいけました。受講者からの質問に対しても具体的に真摯に答えていらっしゃる姿を見てWS初日からサクさんのことを信頼することができて安心してその後のワークに取り組むことができました。」
俳優・田渕詩乃

「相手の観察からはじまり、観察そのものが相手に影響を与え、さらにその影響が自分自身に来る事で更に変化する...この相互作用の循環が演技をよりリアルに豊かにする。これは良い芝居が出来てる時にしばしば体感する感覚で、その再現性をあげる為の良いエクササイズだなとも感じました。とても楽しく勉強させていただきました。」
俳優・千葉滋

「センスとか才能がなければ出来ないのかもしれないと思っていたものを技術で生み出せる方法があるということが衝撃でしたし、それがかなり具体的・論理的なやり方だと言うことも衝撃でした。 実際にワークの中で素敵な瞬間が何度も生まれていて、学びが多かったです。 やっている人のいい発見がそういう瞬間につながっているのを見て、衝動は相手からもらうものだという意味がとてもよくわかりました。 WSの進め方も安心出来るものでしたし、桜子さんの留学中のスコットの小話なども興味深いことばかりで面白かったです。
『マイズナーは誰でもできるようになります』の言葉が心強く、今回は自分の未熟さに打ちのめされましたが、今後も積み重ねていつか出来るようになりたいと思いました。」
匿名希望


【キャンセルポリシー】
こちらのWSは、最終日にテキストを扱うため、事前にペアを作りそれぞれが扱う戯曲を決定します。
その性質上、開催初日2日前の【3月20日】以降のキャンセルは、キャンセル料金としてWS費用全額を頂きます。

もし、お仕事等でギリギリまで参加可否の判断が難しいという方は、一度下記までご相談ください。平日お仕事等で遅くなる場合の遅刻や早退もなるべく柔軟に対応できるよう心がけます。

saku415ws@gmail.com

【講師情報】
小林桜子
俳優・マイズナーテクニック指導者。
2018年よりフリーの俳優として舞台を中心に活動。2019年よりマイズナーテクニックを西村壮悟氏の元で学ぶ。2022年に渡英、一年間滞在しロンドンのImpulse Companyにてスコット・ウィリアムズ氏に師事。2024年にはフランスのフィリップ・ゴーリエ国際演劇学校にて本場のクラウンを学び、帰国後は自身が学んできたテクニックをシェアするWSを行っている。
2024年、自身のユニットである「カヌーは川の上」を設立。
【ハラスメント防止のための取り組み】
安全で健全なワークショップを進行するために、以下の対策を行います。

・全ての参加者が心理的に安全と感じられるような環境作りをします。
・講師は参加者に対してリスペクトを持ち、対等な立場でのコミュニケーションを行います。
・身体的な接触は指導のために必要な場合だけ、社会通念上適切な箇所にのみ行います。
・もしも参加者からワークを行いたくないという意見が出た場合、その意見を尊重します。
・ワークショップ内で行うエクササイズは参加者個人のセクシュアリティ・年齢・経験等に配慮して進行します。また、上記のような参加者個人の属性に基づいた差別をしません。
・台本を扱う際、性的表現や身体的接触、あるいは暴力が書かれているような場合、それを実行するよう求めることはしません。
・エクササイズに対してのフィードバックや感想など、意見交換の場を作り、どの参加者も発言の機会が得られるようにします。同時に、そういった発言を強制することも行いません。
・参加者から進行に関してご意見や苦情をいただいた場合には速やかに対応をとります。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大