※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

24年11月公演 出演者募集|メニコン シアターAoi芸術監督・山口茜 脚本/演出作品 子どもための舞台作品『光と影』(仮題)[5/6(月・祝)23:59〆]

2023年7月に名古屋にオープンした客席数301の新たな劇場「メニコン シアターAoi」の主催演劇公演の出演者を募集します(書類選考〜オーディション実施により決定)。
メニコン シアターAoiは、初代芸術監督に劇作家・演出家の山口茜(トリコ・A/サファリ・P)が就任し、「自分が主役と思える場所」の創造をミッションに事業運営を行っております。

この度、2024年11月23日(土)、24日(日)にメニコン シアターAoiで上演する、芸術監督・山口茜 脚本/演出作品 子どもための舞台作品『光と影』(仮題) の出演者を募集します。

2023年にオープンしたメニコン シアターAoi芸術監督の山口茜が、劇場のための初めての演出作品に選んだのは、子ども向けの舞台作品です。長らく劇場のレパートリーとして、多くの子どもたちに楽しみ続けてもらえる作品をつくりたいと意気込みを語る山口は、その作品の題材として「科学」を演劇作品に取り入れ、観客の知的好奇心をくすぐる仕掛けに満ちた作品づくりを目指します。
とはいえ、難しいことはここにはない!歌あり、踊りありの楽しいステージ!でも、そんな賑やかな雰囲気に馴染めない人たちも無理なく過ごせる、劇場のコンセプトそのままの「誰もが主役」の演劇作品です。
新しい劇場の初めての自主製作公演となる本企画で、東海地方で活躍する俳優・パフォーマーの皆様との新たな出会いを期待しております。歌や踊りのシーンも多い作品なので、特に音楽の好きな方、踊りの好きな方からのたくさんのご応募をお待ちしています。


◼︎ シアターAoi 芸術監督 / 脚本・演出 山口茜からのメッセージ

 いきなり私事で恐縮ですが、この3月で47歳になりまして、その時ふと、私は生きたとしてもあと50年の命なのだな、と思うことがありました。1年があっという間にすぎる今日この頃、残りたった50回程度で私は私ではなくなるのだなと思うと、いかに今を、今この瞬間を楽しめるかどうかだなと思ったりしました。それは良いことも悪いことも関係なく、全てを、です。
 今回の作品は、初のメニコン シアターAoiの自主製作となります。関係者一同、みな手探りで、新しい地平を見るために準備をしています。これからたくさん失敗するでしょうし、たくさん面白いことがあるでしょう。でもみんなで今この瞬間を生きることができると思うと、どうしてもそのご縁に感動してしまいます。
 興味を持ってくださった方は、迷わず、応募していただけますと幸いです。


▼山口茜 プロフィール
劇作家、演出家。2003年第10回OMS戯曲賞大賞受賞。2007年若手演出家コンクール2006最優秀賞受賞。2007年から2009年文化庁新進芸術家海外留学制度研修員としてフィンランド国立劇場に在籍。2012年文化庁芸術祭新人賞受賞。2015年利賀演劇人コンクール優秀演出家賞一席を受賞。2019年『悪童日記』がFemArt Festival(コソボ共和国)、瀬戸内国際芸術祭(香川県)に招聘される。
アトリエ劇研アソシエイトアーティスト(2015年度〜2017年度)、セゾン文化財団シニアフェロー(2016年度〜2018度)龍谷大学非常勤講師(2010年〜)。2021年、メニコン シアターAoiの芸術監督に就任。


◼︎ 募集要項(PDF/Googleドライブ)
https://drive.google.com/file/d/1l_KruJlZVcFXAgJtvIco05qTY0FbElPX/view?usp=sharing


●応募についての詳細(募集要項と内容が重複します)
◼︎選考スケジュール
[募集期間] 2024年4月12日(金)10:00〜5月6日(月・祝)23:59(日本標準時)

<一次選考> 書類審査
結果発表:2024年5月17日(金)頃までにメールにて合否を通知

<二次選考> オーディション *下記時間内で歌唱や音楽を含むワーク(審査)を予定
2024年5月25日(土) A. 13:30-16:00 B. 17:30-20:00
または
2024年5月26日(日) C. 10:30-13:00 D. 14:30-17:00
(一次選考通過者に、A〜Dのいずれか一コマにご参加いただきます)
 
会場:名古屋市内(一次選考通過者に会場をお知らせします)

<結果発表> 2024年6月10日(月)頃までにメールにて採否を通知

※本選考への応募・オーディション参加は無料です。オーディション会場への交通費は応募者のご負担となります。
※採否に関わらず、選考の結果は応募者全員にメールで通知します。必ず事前に受信設定をご確認ください。


◼︎稽古・公演スケジュール
プレ稽古: 2024年8月20日(火)〜31日(土)[途中、休日あり]
本稽古: 2024年10月18日(金)〜11月18日(月)[週5〜6日程度]
*11月13日(水)〜は舞台稽古を予定しているので、全日程参加いただける方が望ましいです。
劇場入り期間: 2024年11月19日(火)〜24日(日)[この期間は全日ご参加ください]

稽古会場:名古屋市内(出演が決まった方に確定次第お知らせいたします)

◻︎公演情報 
子どものための舞台『光と影(仮)』
公演日程:2024年11月23日(土)、24日(日)
公演会場:メニコン シアターAoi(名古屋市)
脚本・演出:山口茜
出演:芦谷康介、佐々木ヤス子、達矢(以上、サファリ・P)、他
科学監修・ドラマトゥルク:上羽貴大 音楽監督:増田真結


◻︎あらすじ
劇場では今日、演劇公演「おちゃのじかん」の本番が予定されている。でも、セットが届かず、音響機材は故障、出演者の歌手は腹痛と、トラブル続きの舞台裏は演出家もいなくなり慌てふためいている。
そんな状況でもなんとかして幕を開けようと、劇場清掃係・小道具担当・劇場制作の裏方3人が、「それぞれの苦手」を活かして奮闘する...。



◼︎応募資格
次の1〜7のすべてにあてはまる方
1. 主に東海地方で活動する俳優・歌手・ミュージシャン・パフォーマー・ダンサーなど
2. 原則、稽古初日の2024年8月20日(火)時点で18歳以上(高校生不可)
3. 定められた稽古日程を優先してスケジュールを組める方(NGの調整可能です)
4. 11月19日(火)〜24日(日)の劇場入り期間の全日程に参加できる方。
5. 公演の広報やPRに無償でご協力いただける方。
6. 日本語での稽古進行や連絡、やりとりが可能な方。(国籍や人種などは一切問いません)
7. ハラスメント防止対策ポリシーを理解し、全ての関係者にリスペクトを持って参加できる方。

*所属事務所や所属劇団等に出演許可をご自身でとった上でご応募ください。
*ご応募時に18歳未満の方は、必ず保護者の許可のもとでご応募ください。
*障がいの有無は問いません。共に創作環境を作り上げていくために、オーディション参加にあたっても、配慮やサポートが必要なことがあればご相談ください。


◼︎応募方法
以下、応募フォームより必要事項を入力の上、送信してください。
・応募フォーム https://sgfm.jp/f/yamaguchi2024
山口茜 脚本・演出作品『光と影(仮)』出演者募集フォーム_QRコード.png


◼︎募集人数
若干名


◼︎謝礼
7万円〜(消費税別)
*配役・経験等によって金額が異なります。最終選考後に確定の金額を提示いたします。
*ご出演にあたって発生する交通費等の諸経費は上記金額に含まれます。
*法人格をお持ちでない方への支払いにあたっては、源泉徴収後の金額をお振込いたします。

※インボイス制度について
「インボイス制度(適格請求書保存方式)」が開始に伴い、消費税の課税事業者が仕入税額控除を適用する要件として、適格請求書発行事業者が交付する適格請求書等の保存が義務付けられます。従いまして適格請求書発行事業者となられた方は、登録番号をご提示ください。また、登録番号のご提示の無い方につきましては、消費税相当額については、経過措置を適用しお支払い致しますことをご了承ください。


■​ 本出演者募集に関するお問い合わせ
メニコン シアターAoi制作担当(制作担当:合同会社syuz'gen〈シュツゲン〉)
TEL: 052-938-7185(午前10時~午後5時) *休館日のぞく
E-mail: press★aoi-press.info (★→@)
Web: https://meniconart.or.jp/aoi/

【ハラスメント防止のための取り組み】
■​ ハラスメント防止対策ポリシー

・個人の尊厳を尊重した現場づくりを徹底いたします。
・暴言、恫喝などの威圧的な言葉や言動、いかなるハラスメント・差別も許しません。
・身体的接触などを必要とする場合の説明を徹底いたします。
・ハラスメント相談窓口を設置し、トラブル時の責任の所在を明確にします。
・本公演にあたってはキャスト・スタッフを対象にハラスメント防止のためのガイドラインの作成、ハラスメント防止研修を実施いたします。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大