※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。
カテゴリ:フリートーク 返信(2) 閲覧(776) 2014/05/08 03:44
(独り言返信)
先日体感して思ったのですが、お芝居の「内容」と「観せ方」、
観客側の「感じ方」のタイプには少なくとも2種類以上はあるのかと
1.「物語(お話)」自体の内容/構成の良さがウリで、
観ているだけでその物語/情報内容から
「脳」の方が活性化され、
物語/お芝居に引きこまれていくもの
(舞台との距離の影響を受けにくい)
2.「物語」自体よりも演者さんの「演技/感情劇」や
その他の要素(殺陣、ダンスなど)を実際間近で観る事により、
演者/演技の「熱」を体感/共有し、
舞台上のお芝居や立ち回りなどに感情/気持ちを
引きこまれていくもの
(舞台との距離の影響が大きい)
※ 舞台から離れてしまうと、この「熱」を受けとる事ができず、
感情が動かない分どうしても客観視する事になってしまい、
「物語」の筋や「演技」についてのアラなどが目立つ、
また、それを探す方向に「脳」が働いてしまう
(観劇のマイナス思考?)
その為、劇団/座組が今回観せたい内容によって、
劇場(の構成)の選択も観客を楽しませる為の
重要な要素になってくるのではないか?と思いました。
2.に当たる(と思われる)舞台を、遠目、かなり前、
の2箇所から観劇しましたが、その2回で
観ているものは同じはずなのに「全く違う」感想をいだきました。
(初見と2度観で内容に対する理解度が変わった、という事も
あるのでしょうが、感想が180度変わってしまったのは、
多分「距離」によって舞台/演者の演技/その他要素に
気持ちを引っ張られたかどうか、という要素が強いと思います。)
(度々自分に返信すいません)
まあ、本当に良い劇団では、
(自分達の演じるお芝居内容と劇場のチョイスも良く)
・ 「物語」自体の面白さに「脳」が活性化していき
・ 舞台上の演者の演技その他の要素(と適度な観劇距離)により
その熱に気持ちも引っ張られ
というダブルの効果で、
観た者にまるでその「物語」内容について、
舞台上の演者(主人公など)と同じ気持ちを
共有したような感覚にさせてしまう、
という事もあるかと思います。
以上、駄文失礼しました。
あー、スッキリした。
人気テーマ
新着テーマ